江南市力長町|若宮八幡社のある町。安産祈願や七五三詣・初詣と子育ての町

安産と子育ての町

     力長町へようこそ

ホーム
くらしの情報
行事のご案内
子供会・スポーツ
お店の紹介
お問い合わせ

◆ 世 帯 数 ◆

一般:564世帯
事業所:22世帯
合計 586世帯

(令和3年4月現在)

くらしの情報

1 転入時の届出

【1】住民台帳に必要事項を記入し組長経由で区長に届ける
【2】入会金5,000円以上を区長に納める

 

2 力長区行政のあらまし

【1】役員:区長、副区長、会計、顧問
     :総務、広報、福祉の各部があり役割を分担する
【2】総代、氏子総代、寺総代(含む墓地)、互助会があり役割を分掌する

 

3 日常生活の取り決めなど

【1】区費は500円/月 2ヶ月を奇数月の5日までに組長に納める
【2】台所ゴミは火曜日と金曜日の8時30分までに集積場に出す
【3】粗大ゴミ、不燃物、電池電球などは指定日に決められた場所に6時〜8時30分までに分別して出す
【4】公会堂、お寺(薬師寺)の利用は、管理する責任者に申し出てください

 

4 各種団体の紹介

【1】子供会
【2】ソフトボールの会
【3】力長さわやか会
【4】卓球クラブ
【5】カラオケ同好会
【6】力長サロン
【7】グランドゴルフ
【8】布袋北スポーツ少年団
各位の状況に合った会に加入参加してください

 

5 力長区恒例、慣例の行事

【1】年始の甘酒、お神酒の接待
【2】無病息災を願う夏越祭り(輪くぐり)
【3】布袋北校下の大勢が集うファミリー運動会
【4】若宮八幡社の秋季大祭
【5】敬老会
【6】古いお札正月飾りをどんど焼きする左義長
【7】若宮八幡社のご祈祷は 第一、第三の日曜日 午前10時〜午後2時まで
安産祈願を始め諸事願ごと、ご祈祷を行っています

提出書類

力長町に転入された方は「力長区居住者原本」を提出してください。
書類はPDFにてダウンロードできます。

 

提出書類

力長区規約をPDFにてダウンロードできます。

・力長区規約
・力長区規約施行規則
・若宮八幡社管理規程
・薬師寺管理規程
・力長区共同墓地管理規程
・力長公会堂運営規程

 

提出書類

力長公会堂を使用する際にご提出ください。

 

力長区について

TEL・FAX : 0587-54-3641

mail : rikinaga151226@na.commufa.jp

ホーム    くらしの情報    行事のご案内    子供会・スポーツ    お店の紹介    若宮八幡社    お問い合わせ